学校ブログ
赤い羽根共同募金の贈呈式を行いました
12月2日(月)から6日(金)まで生活委員会が呼びかけ、赤い羽根共同募金への募金活動を行いました。
舞川小学校で集めた金額は6,602円で、本日一関市社会福祉協議会一関支部長の 吉田 浩和 氏が来校し、贈呈式を行いました。
生活委員長の 佐藤 颯希 さんが挨拶を述べ、副会長の 佐藤 心結 さんが募金箱をお渡ししました。吉田さんが仰っていたとおり、皆さんからの善意が困っている方々の助けになることでしょう。
FMasmoさんの取材がありました
本日の昼休みに、FMasmoさんが来校し、企画委員会の6年生が学校紹介を行いました。
インタビューに答えたのは、会長 千葉 璃澄さん、副会長 吉川 陸さん、書記 菅原 朱莉さんの3名です。
学校の好きなところや今頑張っていること、将来の夢などを堂々と話している姿は流石だなと感じさせられました。
今回の学校紹介は、12月13日(金)7:00から『Daily I-Style』という番組内の学校紹介というコーナーで放送されます。また、12月15日(日)12:00からと12月20日(金)8:20から再放送があるとのことでした。ぜひお聞きください。
ふるさと年賀に取り組みます!
本校では毎年、舞川地区社会福祉協議会さんから年賀はがきをいただき、舞川地区の80歳以上の方へ年賀状を届けるという「ふるさと年賀」に取り組んでいます。
本日社会福祉協議会会長の伊藤 一さんが来校され、児童会企画委員長の千葉 璃澄さんが年賀はがきを受け取りました。12月に入ったら取組を始め、地域のお年寄りを元気づけられるように年賀状を書く活動を行ってまいります。
舞川幼稚園年長さんと交流しました!
本日3時間目に、舞川幼稚園の年長さんが小学校に来てくれ、1年生と交流会を行いました。
体育館で、きらきら星を一緒に歌ったり踊ったりした後、1年生が準備をしたお店に行っての買い物タイム。「アイス屋さん」「ペットショップ」「八百屋さん」「虫屋さん」の4つのお店があり、年長さんはそれぞれのお店に行って買い物をしました。なかなかお客さんが来ないお店の1年生は、お客さんを探しに店を飛び出したりと商売上手な様子。一生懸命な関わり方に成長を感じました。
買い物が終わった年長さんは静かに座って待つことができる立派な態度だったことにも驚きましたが、最後には全員が感想を発表するなど、来年の入学が楽しみです!
チューリップの球根植え🌷
本日3時間目に、花壇にチューリップの球根を植えました。
本日の花壇作業には、舞川地区女性団体連絡協議会会長の新川さんと、1・2区民生児童委員の千葉さんが来てくださいました。因みに先週の金曜日の午後には、女性団体連絡協議会と民生児童委員の方々10名で、花壇にマルチをかけて球根を植える穴を開ける作業をしてくださいました。お忙しい中大変ありがとうございました。
天気がいい中、縦割り班ごとに1つの花壇に球根を100個ずつ植えていきました。新川さんから教わったように、穴に球根を入れたら布団んをかけるように優しく土をかぶせるということを守って児童は一生懸命に作業を行いました。
児童や地域の方々の温かい思いが詰まった球根は来年の春にしっかり目を出してきれいに花を咲かせくれることと思います。
舞川地区文化祭に参加しました
11月3日(日)に、本校3,4年児童が舞川地区文化祭で、合唱を披露してきました。
今年度の舞川地区文化祭は出店がたくさん並び、賑やかに開催されました。そんな中、本校3,4年生が合唱を披露しました。この曲は学習発表会でも歌った曲ですが、たくさんのお客さんの前で緊張しながらも式の先生の方をしっかり見ながら歌っている姿が印象的でした。
いよいよ、明日は一関地方音楽児童・生徒音楽発表会です。今朝は前日発表会を体育館で行い、更に自信を付けて明日に臨みます。本校の発表は9時58分の予定です。ぜひ一関文化センター大ホールに危機にいらしてください。
岩手県国語教育研究協議大会 一関・平泉大会に参加してきました
本日、本校6年生が標記研究協議会で授業をしてきました。
会場の平泉小学校へはスクールバスでの異動でしたが、6年生児童は特に緊張することもなく向かいました。
平泉小学校に着き、待っていた金田先生の案内で授業会場へ移動しましたが、ここでも児童はリラックス。授業の開始を待ちます。
授業が始まっても普段通りの様子でした。金田先生の話をよく聞き、タブレットを上手に使いながら作成していたパンフレットに説得力をもたせるよう活動しました。授業の振り返りでも、自分の頑張りや友達のよさを伝え合う子供たちに大きな拍手です!
ハロウィン!
今日の1時間目に、3つの特別支援学級合同で、「ハロウィンの仮装大会」をしました。
これまでに自分が仮装するための準備をして、本日を迎えました。
学級で各々衣装チェンジをして楽しんだ後に、校長室にやってきて「Trick orTreat!」と話して、シールをもらいました。どの子も上手に仮装して楽しそうでした。
動物いのちの授業を行いました
今日の5校時、体育館に1、2年生が集まって「動物 いのちの授業」を行いました。
講師は萩荘で「ほんご動物病院」院長の本江 玄佳さんでした。そして動物愛護団体「ポチの会」の方々も来てくださいました。
初めに本江先生から、「動物を大切に飼うってどういうこと」というテーマでお話をしていただきました。動物を一生懸命飼うことや必ず来る死について大事なことをお話してくださいました。
その後、3グループに分かれて動物とのふれあいタイムになりました。2頭のわんちゃんと1頭のねこちゃんが来てくれ、児童と触れ合いました。挨拶をしてから飼い主さんに許可をもらってから触りることとか、ダメと言われることもあること等教えてもらい、実際に触れ合ってみます。恐る恐る触ろうとする子供たちでしたが、少しずつ慣れて触ることができました。
今後、動物と出会ったとき、また動物を飼おうと考えるとき、それから既に飼っているという児童は早速今日から学習した動物との関わり方について考えてもらいたいなと思いました。
4年生 もち文化について学ぶ!
2学期の総合的な学習の時間に、4年生は一関のもち分化について調べてきましたが、今日は「世嬉の一酒造株式会社 相談役の 佐藤 晄僖 様」をゲストティーチャーとしてお招きしての学習になりました。
事前にお送りした児童の質問にお答えしていただきながら
一関のもち食文化の特徴
なぜ一関はもちをよく食べるようになったのか
もち本膳んの作法とその由来
もちと神様との関わり
について教えていただきました。
詳しく教えてくださり、学ぶことの多い時間でした。佐藤様、大変ありがとうございました。
児童は12月に実際にもち本膳をいただきながら、更に学習内容を深める予定です。
伝承の着付け教室を行いました
いよいよ、学習発表会が来週に迫ってきました。
今年度も、学習発表会は伝承芸能でスタートしますけれども、当日は保護者の皆さんに衣装の着付けをお願いしております。そこで、今日は着付け教室となりました。お師匠さんの声掛けで衣装を着せてもらう子供たち。何だか楽しそうでした。今日で覚えられたかどうかは、難しいようにも思いますが、当日は近くの方々で声をかけ合いながら子供たちに衣装を身に付けていただければと思います。
来週から新しい縦割り班での掃除になります!
今日の5時間目、体育館で縦割り班集会を行いました。
初めに、班ごとに自己紹介をしながら班のめあてを考えます。並行して掲示用の写真撮影も行いました。
最後に新しい班で仲良くできるよう、企画委員会が準備した「ジェスチャーゲーム」と「スリーヒントクイズ」を行いました。ジェスチャーゲームは難しい問題もありましたが、何とか自分が想像したものを相手に伝えようと頑張っている児童の姿が印象的でした。
明日までは、前期の縦割り班での活動となり、来週から新しい班での清掃活動をスタートさせます。
校内ロードレース大会が近付いてきました
来週、10月1日(火)は校内ロードレース大会です。楽しみにしている児童もそうではない児童もいると思いますが、自分の力を出し切って頑張ってほしいことを、全校朝会で全校児童へお話しました。先週は走るコースを実際に走って確認しています。走るのに適した気候に少しずつ変わってきていますので、当日は力いっぱい走り切ってほしいと思います。
保護者の皆様や地域の皆様には当日、沿道から温かいご声援をよろしくお願いいたします!
今朝は、ロードレース大会前最後の朝マラソンでした。
花壇の花抜き作業がありました
1学期に苗を植え、私たちの目を楽しませてくれた花たちも、枯れてきていましたので、今日の掃除時間に花壇の花抜き作業を行いました。
縦割り班ごとに、花を抜いたりマルチを取ったりという作業を行いました。先週末からの雨で抜けやすくなっているかなと思いましたが、花たちがしっかり根をはっており、簡単に抜けないものも多かったです。様々な生き物が花の影を住処にしておりカエルやバッタ、カナヘビなどを見つけている子もいました。
来年の春に向けて球根を植えると、今年度の花壇の活動も終了になります。
明日は祖父母参観です!
敬老会で鶏舞を披露しました
9月16日(月)の敬老の日、「舞川地区敬老会」が5年ぶりに開催されました。
コロナ前までも毎年本校児童の伝承芸能の発表がありましたが、こちらも5年ぶりとなりました。
代表で6年椎名優月さんがお祝いの言葉を述べ、演技を披露すると大きな拍手をいただき、子どもたちの発表をとても喜んでいただくことができました。
暑い!
今日は朝から暑く、今朝の朝運動は中止にしました。
同様に業間休みも昼休みも暑さのため、校庭及び体育館では遊べ根くなりました。
9月も中旬に入りましたが、まだしばらく暑さが残りそうです。熱中症には十分注意してまいります。
本校卒業生が来ています!
「ふるさとインターンシップ」という大学独自の取組で、本校卒業生の千葉 奈々子さんが、今日から5日間舞川小学校で、学校現場の体験を行います。
朝、紹介式を行い緊張しながらも堂々と全校児童へ自己紹介を行いました。早速学年に入って、職員の指導の様子を見たり児童と触れ合ったりしています。写真は低学年の体育の授業と昼休みの様子です。有意義な5日間になるよう本校職員もしっかりサポートしていきたいと思います。
花を観る会開催
2学期がスタートして、今日が4日目。子ども達は普段の生活に戻りつつあるように見受けられます。
今朝は2学期最初のあいさつ運動でしたし、夏休みの作品展をご覧になっている方もいました。また、2時間目には花を観る会がおこなわれるなど、お客様がたくさんいらっしゃった午前中となりました。
花を観る会では、自分の班の花壇の花を見ながら花の名前を思い出したり教わったりして、きれいに咲いた花を見るとともに、お世話になった方々への感謝の気持ちももつことができたともいます。
AED講習会が行われました
7月18日(木)18時半から、PTA厚生部主催のAED講習会が行われました。
今年度も夏休みのプール開放がありますので、いざというときに備えての取組です。
一関西消防署から3名の方にきていただき、胸骨圧迫の仕方とAEDの操作の仕方を教えていただきました。
集まった皆さんの、集中して話を聞いたり質問したりという姿が印象的でした。胸骨圧迫もやってみると意外と難しかったです。
今年度のプール開放は午前中に変更となりましたので、たくさん開放できるといいなと思います。
まいきょうきょう
7月4日(木)に「まいきょうきょう」が行われました。
これは「舞川地区教育連絡協議会」の略称ですが、舞川地区の幼稚園・小学校・中学校が共通の目標を立て、地域の子供たちを同じ方向を向いて育てていこうというものです。順番で会場校が決まっているのですが、今年度は舞川小学校が会場校となり、5時間目の授業の様子を見ていただきました。
その後ランチルームで総会を行った後、幼小部会・小中部会、特別支援教育部会等に分かれて情報交流を行いました。校種が違うと普段話すことが少ないため、大変有意義な時間となりました。
陸上激励会!
明日は、一関地方陸上記録会です。朝から強い雨が降っており明日の開催が心配されますが、明日の本番を前に激励会が行われました。
選手がステージに登壇し、担当の先生から紹介されました。選手は、応援団から大きなエールをもらい、明日の頑張りを新たにしたことと思います。選手を代表して、千葉 璃澄さんと椎名 優月さんが挨拶をして、活躍を誓いました。
明日の陸上記録会では、練習の成果を出し切ってもらいたいと思いますし、会場に行っている4年生以上のみんなの気持ちを一つに、チーム舞川で頑張ってほしいと思います!
租税教室に参加!
6月20日(木)5校時、6年生が租税教室を行いました。
例年この時期に行っているもので、両磐間税会から地元の小岩章一さん、一関商工会議所から小野寺さんが6年生に税金についての授業をしてくださいました。
税について、社会科では学習を終えてはいるものの、実際に自分たちの生活にどのように使われているか漠然としていた児童でしたが、学習する中で、身近な様々なところで税金が使われ、そのおかげで自分たちが生活しやすくなっているということを感じていました。
最後には、1億円のレプリカに実際に触れさせていただきました。因みに、1万円紙幣1枚は約1gということで、1億円のおもさは10kgだそうです。いろいろな意味で、お金の重さを実感することができました。
舞川幼稚園年長さんとの交流会がありました
今日の3時間目、2年生と舞川幼稚園の年長さんとの交流会がありました。
2年生と一緒にゲームを楽しんだり、一緒に塗り絵をしたり絵本を読み聞かせたりと、2年生はお兄さんお姉さんとなって、楽しい時間になるように頑張る姿がたくさん見られました。年長さんも一緒に楽しんでくれて、いい交流会になりました。
1年生が食育の授業を受けました
本日4時間目、栄養教諭 大内田敬子先生が1年生に食育の授業をしてくださいました。
好き嫌いせずに、何でも食べようという内容でした。
1年生の子供たちは、大内田先生の話をよく聞き、元気に反応して学習していました。ぜひ学習したことを生かして、好き嫌いせず何でも食べられる子になってほしいと思います。
自分の命は自分で守る!
2008年の今日6月14日に、岩手・宮城内陸地震が発生しました。毎年この日に合わせて自身が起こった時の対処の仕方について、避難訓練とは別にシェイクアウト訓練として実施しております。
地震発生の8時43分に合わせて放送を聞きながら、机の下に体を入れ、自身が起こった時の動きを確認しました。放送を静かに聞きながら、スムーズに行動していた子ども達。実際に地震が起こった時に今日の学びが生きてくるものと思います。
花壇に花の苗を植えました
本日3時間目に、全校で花の苗植えをしました。
説明を聞いた後、縦割り班ごとに花壇に苗を植えていきました。種類が混ざらないようにリーダーの声がけのとおり進めていきます。20分程度で多くの班は植え終えました。
保護者の皆様には、夏休み中の水やりのお世話をお願いいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
全校児童で体力テスト!
今日の2時間目、全校で体力テストを行いました。
種目は4つ。反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈です。それ以外の種目は、各学年体育の時間に実施しています。
今日は、縦割り班ごとに4つの種目を回っての測定でしたが、高学年が補助をしたり、動き方の声をかけたりと、縦割り活動のよさがよく表れた活動になりました。
花壇の整備作業をしていただきました
本日14時少し前から、民生委員の皆様と舞川地区女性団体連絡協議会の皆様12名に花壇の整備作業をしていただきました。草を抜いて、耕運機で耕しマルチをかけるという流れでした。耕運機は
皆さん、手際よく作業を進めてくださりましたが、何せ花壇の数が多いので、約1時間半の作業となりました。おかげさまで、13日(木)に行われる花の苗植え作業がスムーズに行えそうです。ご協力くださいました皆様ありがとうございました。
運動会のプログラムです
運動会総練習を行いました!
今日は朝から、運動会総練習を行いました。
ほぼすべての種目を行いましたが、どの学年も全力で競技や演技、応援を頑張りました。また、4年生以上は係活動のも頑張りました。
いよいよ今週末に本番が迫ってきましたので、ぜひご家庭では体を休めてもらって、運動会でも一生懸命な姿をたくさん見せてほしいと思います。地域の皆様や保護者の皆様の熱い声援をどうぞよろしくお願いいたします。
総練習の結果は、優勝:白組、応援賞:白組 でした。さて、本番はどうなりますでしょうか!
校庭の草取りをしました!
今日の朝活動の時間はリレー練習と校庭の草取り作業を並行して行いました。
また、5月2日には、佐藤 裕夫さん、麻衣さんご夫妻(3年丈峯さん/1年史椛さん)と、千田 寛之さん(5年彪雅さん)とで、校庭の整地をしてくださいました。大変ありがとうございました!
整地していただいた後に運動会用のラインが引かれ、子ども達は運動会に向け気持ちが盛り上がっています!
早速、運動会モード!
5月に入り、昨日は応援団結団式が行われ、今日は応援練習が始まりました。
今年の応援団長は、赤組 菅原 朱莉さん、白組 佐藤 颯希さんです。今日は応援の仕方の説明を確認したり応援歌を歌ったりと盛りだくさんな内容でしたが、応援団の指示を聞いてよく動いていました。初めての運動会になる1年生の頑張りもよかったです。
運動会は5月18日(土)に実施予定ですので、連休が終わると本格的に練習が始まります。熱中症等には十分注意して練習を行いますが、各家庭におかれましても普段より早めに眠る等、疲れを溜めこまないようなご配慮をお願いいたします。
今年度1回目のあいさつ運動!
今日は、今年度1回目の「朝のあいさつ運動」でした。毎月最終登校日となる金曜日に行っています。一関地区防犯協会舞川支部の皆さんと駐在さん、そしてPTAの皆さんに参加していただいております。元気に挨拶をする子や恥ずかしそうな子など様子は様々ですが、気持ちのいい挨拶が響き合うことを目指して今年度も取り組んでまいります。
児童会総会が行われました
本日の2時間目に、4年生以上が体育館に集まって児童会総会を行いました。
各委員会の委員長から、今年度の活動の方向性が話されました。出された質問や意見にも堂々と答えていて、さすが6年生!と感じれれました。初めて参加した4年生も真剣に話を聞きながら、質問や意見を伝えられていrて立派でした。
なお、児童数の減少に伴い、今年度から委員会の数を1つ減らし、それぞれの委員会の活動を見直しました。また、児童会執行部は企画委員会と名称を変えています。
チューリップが咲き誇った花を観る会
4月18日(金)、1年生と2年生が花を観る会を行いました。花壇のお世話をしてくださっている舞川地区女性団体連絡協議会の皆さんや保護者の皆さんにも参加していただき、楽しい時間を過ごすことができました。
2年生が歌をプレゼントしたり、女性団体連絡協議会会長の新川直子さんからご挨拶をいただいたりした開会行事の後、学級ごとに花壇を見て歩き、きれいに咲いたチューリップを楽しみました。閉会行事では1年生も2年生も感想を発表することができました。天気にも恵まれ、とてもいい花を観る会になりました。
舞川地区女性団体連絡協議会の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
伝承練習が始まりました
4月15日の午後、伝承練習が行われました。夏日となった中での練習で、お師匠さんたちにとっても大変なところもあったかと思います。3年生も鶏舞と鹿子躍に分かれて練習に参加し、先輩方の動きをよく観察していました。
保存会の皆様、今年度もご指導よろしくお願いいたします。
縦割り清掃開始!
今日から、1年生も縦割り班に入った「縦割り班清掃」が始まりました。
どの班も、リーダーを中心に1年生に掃除の仕方を優しく教えていました。1年生も慎重に教えてもらったことができるように頑張っていました。感染症予防策として、異学年交流を避けるということで学級清掃という措置を取ることもありますが、基本的には縦割り班清掃を1年間行っていきます。
縦割り班集会が行われました
本日3時間目に前期縦割り班集会がありました。舞川小学校では、縦割り班で、毎日の清掃活動をしたり花壇の苗植え等を行ったりしています。
今年度初めて、全校児童が集まる会でした。初めに自己紹介をして、班のめあてを決めました。いよいよ来週から縦割り班清掃が始まります。
その後児童会企画委員会による、ゲームとクイズで楽しい時間を過ごしました。楽しい企画を準備してくれた企画委員の皆さんにも感謝です!
1年生も元気に登校しています!
今日で入学式後の登校は3日目になりました。
今朝の様子をお知らせします。おはようございますと挨拶をして教室に入ってきた後は、ランドセルから道具をしまいます。今日は持ってきた教科書類を教卓に出すということがありました。先生や6年生に声をかけてもらいながら上手に朝の準備ができた1年生でした。
凧あげ
3時間目、1年生と6年生で凧揚げをしました。
この凧は1年生がつくったものです。こうやって上げるんだとやり方を示しながら、6年生も凧揚げを楽しんでいました。今日は適度に風が吹き、凧揚げにはいい状況で、糸をたくさん伸ばして凧を高くあげていました。少し肌寒い中でしたが、いい凧あげ交流になりました。
感謝の気持ちで清掃活動
先週から、6年生が中庭で何やら活動しています。箒や掃除機などを持った子や、人工芝をはがしている子等、何が始まっているのだろうかと思い、様子を見てきました。人工芝に付いている苔を取り除こうとするのですが、これがなかなか厄介で簡単にはがれてくれません。作業は思ったより時間がかかりそうです。そういう訳ですので、保護者の皆さんが明日来校したときに中庭がいつもと違う様子になっていても心配なさらないでください。
FMあすもさんの取材がありました
今日はFMあすもさんの市政情報番組『Daily!Style!学校通信』の取材がありました。学校を紹介してくれたのは、児童会執行部の6年生、小野寺 惟さん、千葉 桃子さん、熊谷 伶さんです。緊張しながらもはきはきとインタビューを受ける3人に感心しました。放送日時は以下のとおりです。ぜひお聞きください。
12月 8日(金) 7:00~
12月10日(日) 12:00~
12月15日(金) 8:20~
授業参観への参加・学校運営支援協議会への参加ありがとうございました
今日はたくさんの保護者の皆様に授業参観に来ていただきました。ありがとうございました。お子さんの学習の様子はいかがだったでしょうか。
今日は授業参観と並行して第2回学校運営支援協議会も行っておりました。委員の皆様にも各学級の授業の様子を見ていただきました。学校運営支援協議会につきましては、先日発行の校報でも紹介しましたが、舞川地区の子ども達の健全育成のために、どういうことが必要か、どういうことができるかを話し合う会です。今年度2回目の今回は、学校の様子を説明した後に、2つのグループに分かれて「舞川地区の子ども達の様子で、普段気になっていること」というテーマで思っていることを交流していただきました。
「以前に比べると元気がないように感じる」ということや「運動する機会が減ってきているのではないか」という意見が出されました。また、地域・先生・保護者の交流が少なくなってきているという意見も出されました。出された意見についてそれぞれの立場でどう関わっていくことができるかまで話し合いたかったのですが、時間が足りませんでした。委員の皆様、熱心なご協議ありがとうございました。
一関地方音楽発表会に参加してきました
3・4年生が音楽発表会に参加してきました。出演は2番目ということで、会場に到着した子ども達は緊張している様子でした。発表は、昨日の朝会の時よりも更によくなっており、文化センター大ホールにきれいな歌声を響かせてきました。講師の先生方からも、きれいな頭声発声での合唱だったことやのびやかな声のこと等たくさんお褒めの言葉をいただきました。他校の発表をしっかり目と耳で聴く鑑賞態度もよかったです。
トヨタの出前授業がありました
今日の3時間目と4時間目に、5年生が社会で学習している自動車工場について「トヨタ自動車東日本岩手工場」の方から、出前授業をしていただきました。子ども達はメモを取りながら説明をよく聞く、立派な学習態度でした。説明された方も楽しいお話もしてくれるのですが、それに対しての反応もよかったです。
学習の最後には、岩手工場で生産している自動車を実際に見せていただき、エンジンルームを見せてもらったり、運転席に乗せてもらったりもしました。子ども達の様子から、この2時間で自動車工場の学習がより深まったのだろうと思いました。
学習発表会の総練習が終わりました
本日、1時間目から学習発表会の総練習を行いました。
土曜日の本番のように、校庭での発表を行った後、体育館での発表を行いました。どの学年の発表も、練習の様子を見ていた時より、かなり完成度が高まっていていたことに感心しました。他の学年の発表を参観している態度がよかったことも影響していたかもしれません。
保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ土曜日の学習発表会にお越しください。お待ちしております。
着付け教室開催
10月16日(月)の午後、伝承指導の方々を講師に、着付け教室が行われました。
様子を見ておりますと、正しく衣装を身に付けることは、なかなか難しいように感じられました。
ただ、衣装を身にまとうと雰囲気が大きく変わります。動きにくいところも出てくるのだろうと思いますが、学習発表会では、これまで練習してきたことをしっかりと出して、堂々と演技してほしいと思います。
保存会の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
子ども達への声援ありがとうございました
昨日、校内ロードレース大会を行いました。
今年は暑さが厳しく、なかなか練習を重ねられませんでしたが、どの学年の子どもからも一生懸命に頑張る姿を見ることができました。沿道に立って温かい声をかけてくださった保護者・地域の皆様の励ましのおかげもあって、子ども達はあきらめずにゴールすることができました。詳しい結果等につきましては、校報等でお知らせいたします。
後期縦割り班集会
もうすぐ10月ということで、9月25日(月)に後期縦割り班集会を行いました。
新しい縦割り班のメンバーが顔を合わせ、自己紹介をして班のめあて等について話し合いました。最後に、児童会執行部で企画した「王様じゃんけん」を全校児童で楽しみました。
6年生にとっては最後の縦割り班になります。少しずつ引継ぎについても意識させられた集会となりました。
校内ロードレース大会が近付いてきました
先週末あたりから、やっと秋らしい気候になってきました。もう10月も目の前に迫っています。
いよいよ来週、10月3日(火)がロードレース大会です。今年は暑さのために、練習することが難しかったのですが、体育の時間に校庭で練習する姿が今日も見られました。明日、明後日の2日間で、全学年が実際に本番のコースを確認してきます。お忙しいところだと思いますが、当日は頑張って走る子供たちへの声援をどうぞよろしくお願いいたします。
祖父母参観ありがとうございました
本日祖父母参観を行いました。
グランドゴルフと、風車づくり・あやとり、竹ぽっくり・竹鉄砲の3つのコースに分かれて、子供たちとおうちの方々と触れ合う時間となりました。暑い中でしたが、それぞれのコースごとに楽しい時間を過ごすことができました。来校してくださいましたご家族の皆様、そして様々ご準備してくださいました市民センター職員の皆様に感謝申し上げます。
夏休みの作品展が始まります
明日8月24日(木)、25日(金)の2日間、夏休みの作品展が行われます。
今年もランチルームと多目的ホールを会場としてあります。ぜひお越しください。
スポーツ少年団の活躍
本校児童が所属しているミニバスケットボールとバレーボールのスポーツ少年団での活躍を紹介します。
児童昇降口に展示してありますので、23日からの夏休みの作品展にいらした際にぜひご覧ください。
いよいよ明日から夏休みです
今日が一学期最終日となりました。
終業式を終え、一学期最終日恒例の教室の物移動が始まりました。これは、夏休み中に教室等のカーペット清掃のためです。移動を終え、広々とした教室で帰りの会をして下校となりました。30日間事故なく元気に過ごし、8月21日元気に登校してほしいと思います。
PTA厚生部主催 AED講習会が行われました。
7月11日(火)18時30分から、AED講習会が行われました。一関西消防署から3名の方が講師として来てくださり、熱心に指導をしてくださいました。
大人42名、児童12名が参加し3グループに分かれて実際に胸骨圧迫とAEDの操作を行いました。実際に操作してみることで、胸骨圧迫は短い時間であっても、なかなか大変な作業であることを実感したり、AEDの指示に従って操作すればいいことが分かったりと大変有意義な時間となりました。お忙しい中ご参加してくださいました皆さん、お疲れさまでした。
なお、舞川小学校のAEDは普段は体育館の児童クラブ側の壁面に設置してありますが、夏休みのプール開放の際には学校の担当者がAEDをプールに持っていき、プール監視が終わったら体育館に戻します。
独唱大会へ向けたオーディション開催
9月13日(水)に行われます、一関地方独唱大会の代表を決めるオーディションを本日の昼休みに行いました。因みに、独唱大会は今年度が最後になります。各学年から選ばれた1名の代表児童が体育館のステージに立って、明るい歌声を披露しました。各学年から選ばれた代表児童は以下のとおりです。この中の2名が独唱大会に参加します。
1年 佐 藤 慈之介さん(かたつむり)
2年 佐 藤 健 介さん(しゃぼん玉)
3年 氏 家 快 翔さん(友だち)
4年 佐 藤 冬 羽さん(歌のにじ)
5年 菅 原 朱 莉さん(こいのぼり)
6年 小日向 桜 咲さん(つばさをください)
花の苗植えをすることができました
先週予定していた花壇の苗植えを今日行いました。
先週、舞川地区女性団体連絡協議会の皆様と本校児童の家族の方とで花壇のマルチに苗を植える穴を開けていただきました。今日は全校児童で、その穴に決められた順に苗を植えていきました。高学年の声掛けで、下級生も上手に植えることができました。きれいに花を咲かせてくれることを期待しています。
本の貸出・返却 バーコード化に
昨年度から読書普及員さんに進めていただいていた図書室でのバーコード貸出・返却が今日からスタートしました。これに向けて、図書委員会の児童は使い方の練習をしてきましたので、特にトラブルもありませんでした。本の貸出・返却がスムーズになることで児童の利用が進むことを期待しています。
給食試食会ありがとうございました
本日、1年生から3年生までの学年行事として、給食試食会を行いました。
1、3年生はランチルームで、2年生は教室で行いました。おうちの人と一緒に食べる給食で、児童はとてもうれしそうでおいしそうでした。たくさんの保護者の皆様に参加していただきありがたかったです。
6年生が修学旅行に出発しました
今朝、6年生が2日間の修学旅行に出発しました。13時現在、元気に活動していると連絡が届いています。
さて、最高学年の6年生が不在の学校は、どうなっているかと言いますと、普段どおりの生活ができています。
これは、昨日の児童朝会で6年生が5年生にお願いしたとおり、5年生が昼の放送や縦割り掃除のリーダーを務めてくれているからです。5年生の皆さん、明日もよろしくお願いしますね。
因みに、5年生は再来週の自然教室に向け、今日はカレーライスを作りました。どの班もおいしく作ることができました。
きれいなプールは気持ちいい
今日はプール掃除。6月20日のプール開きに備えて、3年生から6年生が場所と時間んを分担して行いました。
天気がよかったので気持ちよく作業することができましたし、どの学年も一生懸命に作業しました。汚れを落とすのは大変でしたが、これで安心して水泳の学習をすることができます。暑い夏が来るのが楽しみです!
きれいにしていただきました
5月27日(土)6時から早朝作業を行いました。前日の雨で開催が心配されましたが、無事に行うことができました。
刈り払い機を持ってきてくださった方には、幼稚園下の法面と、校舎北側斜面の草刈りをしていただき、それ以外の方々には校庭の草取りをしていただきました。特に草刈り作業は1時間では難しいかもしれないと思っておりましたが、保護者の皆さんのおかげで全て行うことができました。また、校庭では4年生以上の児童も一緒に草取り作業を行うことができ、こちらも意義深いものとなりました。朝早くから参加してくださった皆さん、大変ありがとうございました。
全校で球根掘りを行いました
今日は掃除と昼活動の時間を使って、花壇の球根掘りを行いました。
球根を掘る前の、花壇で育ってしまった草取りに時間がかかってしまいましたが、縦割り班ごとに任された花壇から草を抜いたり球根を掘り起こしたりと活動しました。
生活委員会が、初めの会の進行をしてくれましたが、最後に抜いた草を集めて捨てに行くところまで頑張っていました。
6月に、花の苗を植える予定です。
運動会の頑張りを写真で振り返ってみました
運動会のことが結構前のことのように感じられるようになってきました。運動会の頑張りについては、校報「舞川」で紹介しましたので、ここでは、一生懸命な児童の姿を何枚か残しておきたいと思います。
令和5年度 第1回学校運営支援協議会を開催しました
本日、第1回学校運営支援協議会を行いました。
初めに2時間目の授業の様子を全クラス見ていただきました。どの学年も落ち着いて学習しており、その後の協議の中で、委員の皆さんから、「子供たちも先生方も一生懸命で、こういう姿が子供たちの力を伸ばしていくのだろう」という感想をいただきました。また、委員の皆様にもご覧いただいた運動会についても、子供たちが頑張っている様子が見られ、工夫された運動会でとてもよかったと言っていただきました。また、地域との関りや運動会について貴重なご意見を頂戴しました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
運動会総練習終わる
本日の午前中に、総練習を行いました。赤組も白組も本番さながらのやる気で、競技も応援も一生懸命な姿がたくさん見られました。また、天気予報の通り気温が上がり、熱中症が心配されましたが体調を崩す児童はありませんでした。昨日午後に、5・6年生と職員で立てたテントが大活躍しました。高学年の頑張りに感謝です。
土曜日の天気が心配ですが、今日頑張った疲れをしっかりとって運動会本番に備えてほしいと思います。
今日の昼休みのできごと
今日の昼休み、運動会の応援練習をしているような声が職員室まで響いてきました。校庭を見ると、普通に休み時間を過ごしている児童もいます。誰が練習をしているのか興味がわき、声のする方へ行ってみると、赤白に分かれて練習をしている姿がありました。ですが、人数は多くありません。よくよく見てみると、応援リーダーと6年生の自主練習であることが分かりました。運動会に向けて応援賞に向けて頑張ろうという最高学年や応援リーダーの思いに頼もしさを感じました。
運動会本番まで、登校日はあと6日。最後まで一生懸命頑張ることができるよう、体調とのどのケアも頑張ってほしいと思います。
応援団結団式
5月20日(土)の運動会に向けて、応援団の結団式が行われました。
体育館に赤白に分かれて整列し、応援団が自己紹介を行い「がんばるぞー!」と声をかけました。さすが応援団、大きな声が出ています。その声に負けないような声で各組から「おー!」と大きな声。約2週間の取組期間ですが、応援も盛り上がっていきそうです。
今年度1回目の朝のあいさつ運動
今朝は、今年度1回目の「朝のあいさつ運動」でした。舞川小学校では、毎月最終金曜日に「朝のあいさつ運動」を行っています。
防犯協会舞川支部の皆さんや駐在さん、そして保護者の皆さんが来て児童へ挨拶をしてくださいました。たくさん大人がいるいつもと違う雰囲気がありますが、毎月のことと児童も慣れた様子で、挨拶を返していましたし、自分んから挨拶をする児童も増えてきています。舞川地区の「おはごあことば」の精神を地域の皆さんで大事に育てていきたいものです。
1年生を迎える会を行いました
本日の3時間目に1年生を迎える会を行いました。
6年生と手をつないで入場した1年生に、各学年から学校のいろいろなことを紹介しました。1年生は、1人ずつ名前と好きな物を全校児童の前で話しました。児童会執行部の〇×クイズも大変盛り上がり、楽しい時間になりました。
1年生が早く舞川小学校に慣れてほしいという全校児童の優しい思い一杯の1年生を迎える会になりました。
大事な合言葉「とまと」「ぶたはしゃべる」
今日は交通安全教室を行いました。
駐在さんや交通指導員さんが子供たちに直接指導をしてくださり、低学年は道路を渡る練習、3年生以上は自転車の安全な乗り方を学習しました。
その中で低学年には「とまと」3年生以上には「ぶたはしゃべる」という言葉を指導員さんが話されました。子供たちは何の言葉か知っていましたが、大事な言葉なので確認しました。
因みに「とまと」の「と」は「止まる」、「ま」は「待つ」、「と」は「飛び出さない」を表していますし、「ぶたはしゃべる」の「ぶ」は「ブレーキ」、「た」は「タイヤ」、「は」は「ハンドル」、「しゃ」は「車体」、「べる」は「ベル」をそれぞれ運転前にしっかり確認するという交通安全の合言葉です。
学習したことをしっかり実践することが重要ですので、実際に道路を歩いたり運転したりするこれから、更に交通ルールを意識して安全に過ごしてほしいと思います。
授業参観、PTA総会、学級懇談会へのご参加ありがとうございました
本日、授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。授業参観と学級懇談会は昨年度は1回しか行えませんでしたし、PTA総会は4年ぶりの開催となりました。
2時間目の授業では、少し緊張しながらも児童はいつも通り学習していました。授業参観後のPTA総会や学級懇談会にもたくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日の午前中のできごと①
この記事をあげたつもりが、そうなっていませんでした。番号がずれているのはそういうわけです…
今朝、今年度初の朝運動がありました。主にマラソンに取り組みます。体育委員会が前に出て準備体操をした後、早速走り始めました。低学年には体育委員が先頭になって走り、コースやペースを示しました。高学年は、フェンス近くを大きく回り、混雑を避けると共に走る距離も伸ばしています。走り終え整理体操をした後、体育委員長千葉悠斗さんから今日の反省点が話されました。次回は今回の反省を生かして更に頑張ります!
今日の午前中のできごと③
3時間目には児童会総会が行われました。今年度の児童会活動の方向性を確認し合う大事な話し合いの場です。4年生以上が参加しました。児童会執行部と各委員会から出された活動計画について質問や意見が数多く出されました。今日みんなで決めたことを1つ1つしっかりと実行して、よりよい児童会活動にしてほしいと思います。
今日の午前中のできごと②
2時間目には、低学年の「花を観る会」が行われました。昨年度全校児童で植えたチューリップが丁度見ごろとなっています。その花壇の前で「チューリップ」と「ちょうちょ」を歌い、温かい雰囲気になったところで、学年ごとに花壇を見て回りました。チューリップに顔を近づけてにおいを感じ取ろうとしている児童もいました。舞川地区女性団体連絡協議会の皆様にも来ていただきましたが、今年度の活動にもお力添えをお願いいたします。
スクールバスの避難訓練実施
4月18日(火)、スクールバスの避難訓練を行いました。
バスに乗車しているときに、事故などが起こってしまったら、どのように避難すればよいかという学習です。
普段は開いていないドアを開けたり、普段は自動で開くドアを自分で動かしてみたりと実践的な内容でした。今回覚えたことを実際に活用することがなければよいのですが、いざというときには今回の学習を生かして自分の身を自分で守れるようにしていきたいと思います。
縦割り班活動始動!
先週の金曜日に前期縦割り班集会が行われました。班の中で自己紹介を行い、その後班のめあてと掃除のめあてを考えました。「仲よくする」「すみずみまで掃除する」など和やかな雰囲気の中で、話し合いが進んでいました。
その後、児童会執行部が考えた『じゃんけんの王様を決めるゲーム』を行いました。縦割り班の王様と全校の王様を決めます。たかがじゃんけん、されどじゃんけん。大いに盛り上がりました。会の準備をしてくれた児童会執行部と、話し合いを進めてくれた縦割り班のリーダーに感謝です!
そして、今日から縦割り班清掃がスタート。みんなの力を合わせて学校をきれいにしてくれることでしょう。
今朝の1年生教室の様子です
先週入学式を終えた1年生。学校での生活は実質今週からのスタートでした。今朝の様子を紹介します。
「おはようございます」とあいさつをして教室に入ってきた後は、ランドセルから道具を取り出しお道具箱にしまいます。その後、ランドセルや帽子等をロッカーにしまったり、先生に提出するものを届けたりしました。その後は、お絵かきや塗り絵をして楽しく過ごします。6年生が1年生教室に来て、声掛けをしている姿に頼もしさを感じました!
14名が元気に入学しました
今年度の入学式は、全校児童、全職員で1年生を迎えることができました。
入学式の間、14名の1年生は立派な態度でした。また在校生の態度もとてもよかったです。
全校児童81名で来週から本格的に新学期の活動がスタートします。
紹介式・始業式を行いました
令和5年度初の登校日。子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
早速、舞川小学校に転入してきた職員の紹介式と、始業式を行いました。2年生から6年生までの全員がしっかり話を聞く姿が見られ、新年度に向けた期待感が表れていました。紹介式では6年小野寺唯さんが歓迎の言葉を、始業式では6年千葉桃子さんがこの1年頑張りたいことを堂々と話しました。1年間の頑張りを期待していますし、我々職員も児童の頑張りをサポートしてまいります。