ブログ

動物いのちの授業を行いました

今日の5校時、体育館に1、2年生が集まって「動物 いのちの授業」を行いました。

講師は萩荘で「ほんご動物病院」院長の本江 玄佳さんでした。そして動物愛護団体「ポチの会」の方々も来てくださいました。

初めに本江先生から、「動物を大切に飼うってどういうこと」というテーマでお話をしていただきました。動物を一生懸命飼うことや必ず来る死について大事なことをお話してくださいました。

その後、3グループに分かれて動物とのふれあいタイムになりました。2頭のわんちゃんと1頭のねこちゃんが来てくれ、児童と触れ合いました。挨拶をしてから飼い主さんに許可をもらってから触りることとか、ダメと言われることもあること等教えてもらい、実際に触れ合ってみます。恐る恐る触ろうとする子供たちでしたが、少しずつ慣れて触ることができました。

今後、動物と出会ったとき、また動物を飼おうと考えるとき、それから既に飼っているという児童は早速今日から学習した動物との関わり方について考えてもらいたいなと思いました。